01.ゴーカイガレオン (ゴーカイホー付き) |
02.ゴーカイジェット (エネルギー砲弾付き) |
03.ゴーカイトレーラー (エネルギー砲弾付き) | |
![]() |
|||
04.ゴーカイレーサー (エネルギー砲弾付き) |
05.ゴーカイマリン (エネルギー砲弾付き) |
||
![]() |
|||
海賊戦隊ゴーカイジャーのミニプラ第4弾のゴーカイオー〜必殺ゴーカイホーVer.〜です。 2011年8月中旬ごろ発売。 ゴーカイジャーのミニプラ第1弾の再販です。 ただの再販ではなく、第1弾では黒1色だったゴーカイジェット、ゴーカイレーサー、ゴーカイマリンの それぞれの成型色が劇中の色に忠実になりました。 また、「〜必殺ゴーカイホーVer.〜」という事で長いゴーカイホーとエネルギー砲弾が新規パーツでそれぞれのマシンに付いてます。 シールは普通の紙のシールで、新規パーツの分のシールが増えてます。 ちなみに、新規パーツや配色の都合でゴーカイジェットには青いヘルメット、 ゴーカイマリンには白いゴーカイホー(第1弾の短い物)が余るけど、これらは不要パーツになります。 (説明書にも組み立ての指示がない) | |||
![]() 5体のゴーカイマシンが合体して「ゴーカイオー」になります。 左がすでに発売済みの第1弾のゴーカイオー、右が今回のです。 比べると、第1弾が3色だったのに対して今回は6色と、カラフルになっているのがよく分かります。 また、ゴーカイトレーラーの色が若干オレンジ寄りの黄色になってます。 今回は第1弾ロボから1,500円と高価格だったんだから最初からこの色数でも良かったんじゃないかとは思うかなー。 ![]() 全身のハッチをオープンして「ゴーカイスターバースト」状態。 第一弾に比べてとても立派になったゴーカイホーに加えて、 両手両足のエネルギー砲弾も再現してます。 |