01.マジドラゴン | 02.パトストライカー | 03.ガオライオンA | 04.ガオライオンB |
![]() |
|||
ゴーカイジャーのミニプラ第2弾です。 2011年5月上旬ごろ発売。 | |||
![]() ガオライオンはボリュームの関係からバラして売られているので、AとBを合体させてやっと完成です。 分割して売られるのは過去にもあったけど、今回の分割は本当にバラバラという感じで2つ揃えないとどうにもなりません(笑)。 |
![]() マジドラゴンとゴーカイジャーミニプラ第1弾のゴーカイオーを合体させて 「マジゴーカイオー」になります。 大砲は余剰パーツになります。 ![]() パトストライカーとゴーカイジャーミニプラ第1弾のゴーカイオーを合体させて 「デカゴーカイオー」になります。 大砲は余剰パーツになります。 ![]() デカゴーカイオーは、肩のパトストライカーのパーツを両手に持たせて二丁拳銃に出来ます。 ![]() ガオライオンとゴーカイジャーミニプラ第1弾のゴーカイオーを合体させて 「ガオゴーカイオー」になります。 ゴーカイオーの両足(ゴーカイマリン、ゴーカイトレーラー)は余剰パーツになります。 ![]() ガオライオンとゴーカイジャーミニプラ第1弾のゴーカイオーは別の組み合わせで合体させて 「シンケンゴーカイオー」にもなります。 ゴーカイオーの両足(ゴーイマリン、ゴーカイトレーラー)と、兜、大砲は余剰パーツになります。 右手に持っているのは「烈火大斬刀」。 シールを貼ってないから分からないけど、両手足のフタとライオンの口が開いて、5つの折神のエンブレムが見えるようになってます。 ![]() シンケンゴーカイオーには剣を2つ繋げた長ナタを持たせることも出来ます。 |