01.兜折神 | 02.舵木折神 | 03.虎折神 | |
![]() |
|||
侍戦隊シンケンジャーのミニプラ第2弾は、追加武装の折神3体です。 兜折神はディスクを回転させると脚が上下に動くギミックがあります。 舵木折神は口を開くことが出来ます それぞれの体に付いているディスクは取り外しが可能。 | |||
![]() 3体の折神が合体して、 「ダイテンクウ」へ。 合体して人型にならないのは珍しいパターン。 合体自体はパーツをばらして組み替えてまたくっつけるという感じなので面白みはないかな? そして・・・、 |
![]() ダイテンクウと、シンケンジャーミニプラ第1弾のシンケンオーが合体して、 「テンクウシンケンオー」へ。 合体説明書には記載がないけど、背中の虎折神の脚の部分は上に向けるのが正解です。 ゴテゴテしててこういうのは好きなんだけど、シンケンオーの胸部から腰に掛けての 関節が完全に重さに負けちゃってて、 ダイテンクウの尾のパーツが支えになってようやく立っているという感じ。 あと、シンケンオーのカブトは余剰パーツになっちゃいます。 盾も持つことは出来るけど、一応余剰パーツ。 そしてさらに・・・、 |
![]() 兜折神、舵木折神、虎折神は、それぞれ単体でシンケンオーと合体することが出来ます。 左から、 「カブトシンケンオー」、「カジキシンケンオー」、「トラシンケンオー」 。 カジキシンケンオーは劇中と同様に頭にダイシンケンを挿すことが出来ます。 いずれもシンケンオーの関節の弱さから、立っているのがやっとか、立つこともままならない感じだったり。 うーん、なんか残念。 あと、テンクウシンケンオーと同様にシンケンオーのカブトは余剰パーツになっちゃいます。 |