1.ゲキウルフ | 2.ゴングチェンジャー | 3.FAゲキバイオレット |
![]() |
||
これらはミニプラブランドじゃなくて一部塗装済みの半完成品なんだけど、ミニプラ化にあぶれた(?)
ゲキウルフがラインナップされていて、発売済みのミニプラ・ゲキトージャと合体できるようになってます。 (ミニプラ・アクションゲキトージャとは合体できません) ![]() ![]() ゲキウルフはミニプラを半分組み立てて一部塗装しただけって感じでほぼまんまミニプラです。 ゴングチェンジャーはベルトをはめてシールを貼ったら出来上がり。 FAゲキバイオレットはシールを貼る以外は完成状態。箱のサイズの関係上、ヒザを折った状態で入ってます(笑)。 ![]() で、フタを開けてウルフの耳の部分をはじくと中の金属部品が鳴ります。 ゴングというよりは自転車のベルの「チーン」っていう感じ(笑)。 ![]() ミニプラ・FAゲキレッドの時は300円でこれだけのアクションフィギュアが手に入るのは凄いって 書いたけど、今回は更に2色成型で細部塗装済みの完成品という豪華仕様。 背中側には6箇所ビス止めまでして強度確保もされてます。 ![]() それぞれミニプラのゲキバット、ゲキエレファントと合体。 |
![]() |
ゲキウルフを変形させて発売済みのミニプラ・ゲキトージャのゲキチーターを外して代わりに合体。 「ゲキトージャウルフ」へ。 ![]() ![]() 黒いけど。 |