1.ゲキゴリラ | 2.ゲキペンギン&ジェットボード | 3.ゲキガゼル |
![]() |
||
ミニプラ第5弾はやっと2号ロボです。 1号ロボが猫科に統一されていたのに対してこちらはゴリラ、ペンギン、ガゼルとバラエティに富んだ構成。 各ビーストともに黒の入った2色成型になってます。 ゲキゴリラのランナーは右腕を構成する部品は○、左腕は△等が部品番号の上に刻印されてて 視覚的に分かりやすくなってます。 |
![]() |
ペンギンをジェットボードでサンドイッチする以外は基本的にゲキトージャと同様の合体変形パターンで
「ゲキファイヤー」へ。 ゲキゴリラの胸パーツを外して両肩に着ける事でスリムなイメージになってます。 |
![]() |
可動は首がほとんど動かないのを除くと上半身が強化されていて、両肩の前後スイング幅が大幅に向上、手首はボールジョイント、親指以外の4本の指も
まとめて可動して、グーの状態から、武器を持った状態に出来ます。 (手持ち武器は付いてないけど、ピン受けが付いているのでゲキトージャのゲキセツコンとかを持たせられます) 下半身は股関節がゲキトージャ同様の前後にスイングするボールジョイント採用、足首はガゼルの方が前後にしか動かないので 接地性はちょっと弱め。 |
![]() |
|||
|
|||