1.ゴーゴーダンプ | 2.ゴーゴーフォーミュラ&ゴーゴードーザー (ゴースコッパー付き) |
3.ゴーゴージャイロ&ゴーゴーマリンダイバー (ゴーピッカー付き) |
|
![]() |
|||
4.ゴーゴードリル | 5.ゴーゴーショベル | 6.ゴーゴーミキサー | 7.ゴーゴークレーン |
![]() |
|||
これは以前発売された「ゴーゴーダイボウケン」の3種と
「パワー武装ゴーゴービ−クル」の4種をまとめて全7種にして、一部成型色&シールを変えた再販版です。 シールは貼ってないので画像では余計に差が分かりづらいです。 と、いう訳で基本的な詳細は変わらないので、過去のそれぞれのページを見てください(笑)。 それにしてもいっぺんにこれだけ作るのは結構疲れる・・・(笑)。 | |||
![]() |
で、変更分について。画像左から。 まずパッケージに「シールは銀ピカ!」と書いてある通り、全体的に銀になってます。 でも、ホイルシールになった訳ではなく、単なる銀紙に印刷した感じ。 左のシールが以前のもの、右が今回の。ドリル以降は通し番号(貼らない部分)もずれて4〜7になってます。 次に成型色。ダイボウケンのほうは白だった部分が明るい銀に変更。 画像には無いけどフォーミュラとドーザーの白も銀になってます。 パワー武装のほうはドリルのみ、オレンジが渋いオレンジになってます。 ほかは色は変わってないのでぱっと見は区別付きません。 (一応、機体のどこかにある版権の刻印と一緒に書いてある6桁の数字で違いが分かります。) |
![]() |
1〜3番(5機分)を合体させてダイボウケン比較。 白が銀になっただけで結構メカ分が増した感じ。 画像ではあまり変わりなく見えるけど、随分よくなったかなーと。 |
![]() |
1〜7番(9機)全部合体させてスーパーダイボウケン。 この状態だと特に変わりはわからないので比較は省略(笑)。 もちろん、これにジェットを付けてアルティメットにも出来ます。 詳細は下にあります。 |
![]() |
---|
轟轟合体 アルティメットダイボウケン (各525円×全2種) 詳細を見る |